忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

九州の別荘地

ちょっと前まではまだまだ寒い日もありましたが
あっという間に新年度を迎えました。

今回は九州の物件を扱う機会がありましたのでご紹介いたします。

九州にも有名な温泉が多いのは周知のことですが
そういった温泉街などの近辺には別荘地が開発分譲されていることが
多いです。

渓流のそばにたたずむ旅館、そこで露天風呂を満喫する、、、

 

そんなイメージを思い浮かべながらの道中でした。

さて、別荘地の1か所目。

 

見晴らしのよい場所で、お住みの方によると夜は星空がきれいだそうです。
こちらは地続きの所有者様と交渉中です。


もう一か所。



こちらは温泉引込権付きの分譲地でして、分譲地内には露天風呂も
あります。自治組合員なら利用できます。 

 


ご興味のある方はお問い合わせください。


PR

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

昨年も大変多くのお客様にお引き立てにあずかりまして
改めまして御礼を申し上げます。

本年も社員一同、皆様にご満足いただけるサービスを心がける所存でございます。
何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
不動産でお困りのことがあれば、ぜひご相談ください。

宅地(練馬区)売物件のご紹介

★おかげ様で成約にいたりました。お問い合わせありがとうございました。★

 

 

売地

所在:練馬区豊玉南二丁目
練馬駅まで約1.2キロ、徒歩15分
豊玉南小学校まで300m 豊玉中学校まで300m
敷地面積:公簿57.92m  私道面積:公簿10.68㎡
地目:宅地  地勢:平坦
接面道路:私道 建築基準法第42条1項5号道路
接道方位:東  道路幅員:4m
舗装:アスファルト
公営水道:都市ガス:本下水
建築条件無
取引態様:売主

都市計画  (市街化区域)    
用途地域  (第一種中高層住居専用地域)  
建ぺい率  (60%) 指定容積率     (200%)
  ※基準容積率は160%
高度地区  (20m第2種) 防火地域  (準防火地域)
土地区画整理事業  (無) 計画道路  (無)
景観区域区分:街なか住まい景観ゾーン  
埋蔵文化財包蔵:周辺地    

売主:株式会社アヴァンス
東京都知事(2)第91204号
東京都練馬区豊玉北5-23-1-7F
電話 03-6915-8191
(公社)全国宅地建物取引業保証協会会員
(公社)東京都宅地建物取引業協会 会員

※平成29年11月7日現在の情報です。

★おかげ様で成約にいたりました。お問い合わせありがとうございました。★

おかげさまにて第9期目

更新が久しぶりになりましたが、元気に営業させていただいております。

先月末には決算も迎えることができまして、今月からは第9期目です。
これもひとえに皆さまのご愛顧の賜物であると心より感謝申し上げます。

引き続き、リゾート用物件の他にも住居用一戸建てやマンションを
どんどん扱っていきたいと考えておりますので
今後ともお引き立てを賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。


更新の滞っていた間も全国の色々な所に行かせていただきましたので
ご紹介したい写真はたくさんあるのですが、まずは先日の写真をお見せしたいと思います。

この日は、琵琶湖のほとりにある別荘用地にお客様をご案内したのですが、
雨上がりであったので、道中、虹がとても綺麗でした。
 

土手からおりて、湖面を一望できます。


そんな琵琶湖のほとりの別荘用地です。永住してる方もたくさんいらっしゃいます。




記念撮影をパシャリ。遠い所、お疲れ様でした。

不動産屋冥利

先月のことです。
リゾートの物件でお世話になったお客様から
「親戚が処分に困ってる土地があるんだけど、どうかしら、売れないかしら?」
と、ご相談を受けました。

なんでも建物を取り壊してからそのままになってるそうで
「ひとまずその場所の住所を教えていただけますか?」
とお答えし 調査させていただくこととなりました。

お話を聞いてみると場所はさいたま市見沼区。地図上で見てみると大宮駅まで約4キロ。
(あれ?いい所じゃないですか。なぜ売れずにに困っているのかな。。。)

調査をすすめ、現地を見て、お困りの理由も少しわかってきました。


まず、高台(さらに言えばひな壇状)の土地であること。
新築するにあたっては、基準に則って新たに擁壁等を設ける必要があるかもしれません。
また、土地区画整理事業の施行地区内の土地でもあり、清算金等の出費が見込まれていました。

つまり、土地を購入する側にとってみれば、不確定要素が大きく
土地仕入の稟議や決裁を求めるのを躊躇ってしまうような案件なのかもしれません。
実際、地主様にお話をうかがったところ、
「大手も含めてかなりの会社に買取や仲介をお願いしたが、全くうまくいかなかった」
とのことでした。

しかしながら、このまま放っておいてよいわけがありません。
地主様にとってみれば税金だけ負担することになりますし
もっと大きく言えば、このような良ロケーションの土地が有効利用されないのは
国家的損失ともいえます。

弊社のような比較的小さな会社の出番はまさにこういった場合といえます。
大手さんと比べて小回りの利いた対応が強みです。

今回も弊社で買い取らせていただきまして、
お付き合いのある同業者さんに紹介させていただくことで
無事流通に乗せることができました。

地主様にも大変お喜びいただき、もったいなくも感謝の言葉をいただきました。
また、最初に相談してくださったお客様からも
「アヴァンスさんを紹介した甲斐があった」とお褒めいただきました。

不動産屋冥利に尽きるとはまさにこのことでしょうか。

こういった仕事を積み重ねていきたいと改めて感じました。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
株式会社アヴァンス
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索